みらいホームの無料プレゼントコーナーはこちら⇒ 資料請求(無料)
働く社員へインタビュー。訪問型から集客型、そしていま「現場型」へ(現場担当|上江洲崇さん)

— (株)みらいホームに入社したきっかけを教えてください。
学生を卒業して最初に働いたのはサビ止め防止の会社でした。4年勤務して24歳頃に転職しました。転職先は父親の経営する調査会社に8年ほど勤務しました。32歳の頃にリフォーム会社(みらいホームの前身)と出会いました。その後リフォーム会社から新規事業(新築住宅事業)を立ち上げて新会社が分社することになり、新築住宅事業にニーズが増えると思い新規事業に挑戦のできる環境を選択しました。それが株式会社みらいホームへの所属の経緯です。

— 現在の仕事内容、仕事の魅力について聞かせてください。
今が目指している仕事の領域に辿り着いていればいいのですが、私たちは目指している場所にまだまだ辿り着いてないのです。私は1年間試行錯誤しながら今の「現場」をやってきました。
私たちの事業運営も時代とともに変化してきています。最初は一般店な訪問販売の営業から始まりました。その後集客型に切り替えてセミナーや勉強会を実施してきました。3分間のラジオ番組を8年間持っていました。当時は現場を他のスタッフに依頼していました。施主さんへの家作り、資金作り、間取り、段取り、スケジュール、など家作り勉強会を10種類くらいメニューを用意して月に10回ほど実施してました。
環境の変化で人材も不足していく中で、現状を受け止め顧客のニーズに対応すべく今のステージに変化していきました。それが「現場」作りなのです。職人さんたちと一緒に現場を作り上げることへと変化していったのです。
私たちは段階を経て「現場型」に進化していってます。最初の頃の訪問販売も、その次にやってきた家作りセミナーや勉強会も大切な過程だったと思ってます。試行錯誤しながらもいろいろ挑戦してきた20年間で今の型、「現場型」のやり方になっています。
施主さんの「想い」をしっかり受け止めることが大切だと思っています。施主さんの「想い」を職人さんたちに明確にお伝えすることと、その上で職人さんの働きやすい環境を創り出すことで職人さんからの「信頼」を得ることができます。施主さんの「想い」と職人さんの「信頼」を繋ぐことで現場から理想の家を創ることができます。この「現場型」に事業を進化させてきました。これをやり出して1年くらいなので一つの型を創り上げてきたところです。
どこまでいっても仕事の精度を追求することには終わりがないと思います。求めるレベルのところへはまだまだですよ。だから毎日やることがいっぱい(笑)。コツコツと続けて積み重ねるだけです。
施主さんの人生最大のイベントでもある「家作り」に携われること。これこそがこの仕事の最大の魅力だと思っています。
— 現場でふと気になって、「これは何をしているのですか?」と聞いてみました。

※施主さんご家族が床板に描かれた絵を職人さんが踏んでしまわないように板を置いて保護している上江洲さん。

※施主さんご家族が床に描かれた完成を夢見たお家の絵です。
「こういうことにこだわりたいです。お客様の夢や想いを絵に描いてもらいました。家を造り上げている過程から施主さんの想いを職人さんたちに繋いでいくことがぼくらの(みらいホーム)役割だと思っています。」
— 上江洲さんにとって今何が大切ですか?

時間の使い方、時間の重みが若い時と今とでは違いますね。身体の疲労感とかぜんぜん違いますから(笑)。だからこそ1日のスケジュールの組み立て方や使い方、仕事に捧げられる時間の大切さを感じます。



—(株)みらいホームの魅力とはどんなところだと思いますか?
施主さんの家に対する想いを自分たち含めて職人さんにどうやって伝えたら想いを一つにして形(現場)を創っていけるのか、このことだけを考えてマジメに取組んでます。人と人とのつながりをマジメに創っていく会社。それがみらいホームです。みんなが手を抜かない、施主さんのことを考えてマジメに「現場」に向き合っています。

— 最後にこれから仕事に就こうとしている人たちに向けて、一言メッセージをお願いします。
今は時代も変わって大企業でも中小企業でも関係なく「安定」というものがなくなってますよね。つまり環境の変化はどこにでも誰にでも起こりえる時代になったと思います。コロナの状況下の今もそうですよね。誰も想像できないことが起こっています。そんなとき、人はなぜ自分だけ?みたいなことを考えることもあると思います。変化をせざるを得ない状況、選べない状況のときに、いかにして変化を受け止めて対応していくかが大事だと思います。
変化に対応する能力、変化を受け入れる力が必要だと思います。人生お一人様一回限りなのでね。自分の人生なので一回しかない人生にどう向き合って自分に責任を持つことができるかだと思います。

プロフィール
氏名:上江洲 崇(うえず たかし)
年齢:53歳
社歴:20年
出身地:沖縄市
出身校:コザ小>首里中>宮古高校>専門学校(東京)
趣味:テニス
特技:テニス
年齢:53歳
社歴:20年
出身地:沖縄市
出身校:コザ小>首里中>宮古高校>専門学校(東京)
趣味:テニス
特技:テニス
【株式会社みらいホーム】
HP:https://mirai-home.net/
事業内容:
1. 新築木造住宅事業
2. リフォーム事業
3. 太陽光発電(蓄電)システム事業
4. オール電化事業 等
住所: 〒901-0416 沖縄県八重瀬町宜次700番地
TEL: 098-996-2981
設立 :平成6(1994)年3月17日
株式会社みらいホームの代表取締役「東舟道 博保氏」へのインタビュー記事
『共に学び、共に語り、共に励み、共に成長します』

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。