みらいホームの無料プレゼントコーナーはこちら⇒ 資料請求(無料)
働く社員へインタビュー。みらいホームのお客様から従業員へ(申請業務担当|上原さん)

東京の専門学校で栄養士の資格を取得。卒業後は東京で就職し病院や企業の社員食堂で栄養士として3年ほど勤務。その後、接客サービスにも関心が出て大手ビールメーカー直営店でキッチン兼ホールスタッフとして勤務し、10年ほど東京生活を経験。
29歳のときに帰沖し、キャプテンズグループに就職し店長職も経験。学生のときに東京で営業のバイト経験。そのとき人生初めて営業職を経験して、おしゃべり好きが営業に向いているということではないということを実感したそうです。そんな経験豊かな上原さんにお仕事のこと、会社のことを伺ってきました。
― 入社したきっかけを教えてください?

(インタビュー中、常に明るい上原 夏子さん)
2010年にみらいホームで家を建てました。キッカケはみらいホームのお客様だったのです。
オフィスに打合せなどで訪れたりしたときに社内の雰囲気がとても良かったことを覚えています。いつ行ってもスタッフの皆さんがニコニコしていますし、楽しそうでした。営業担当の上江洲さんや当時事務員だった町田さん(今は現場に出ています)、まだ社長になる前の道さん(東舟道社長)、当時の社長の冨名腰さん(現相談役)、他にも個性豊かなスタッフの皆さんがいて本当にとても楽しそうな会社だなと夫婦で言っていました。そんな会社の皆さんにお家を建ててもらえるって嬉しいことだよねと主人と話していました。
当時は育児休暇で仕事を離れていたので次に働くときも今までの経験を活かして接客業に就くつもりでした。調理も面白いけどお客様の反応がダイレクトに感じることができる接客業にやりがいを感じていたので仕事探しは接客業でと考えていました。お客様に「ありがとう」と感謝されることが快感でしたから。当時、それを求めている自分とみらいホームがやっていることが一緒だなと思いました。
建築現場で働く職人さん達って近寄り難いイメージってありますよね?コワいというか(笑)。でもそれがまったくなかったのですよ。みらいホームで家を建てているときにスタッフの方たちも現場の職人さん達もとても和やかで楽しそうで、いつしか「こんな職場で働けるといいよね」って主人とも自然に話していました。この環境いいよね、この会社いいよねって。勤めるつもりはまったくなくて。ただ本当にそう感じていました。
当時台風通過後のケアで営業に上江洲さんと道さん(東舟道社長)がウチに寄ってくれました。そのときにたまたま事務員の欠員が出るから誰か紹介してくださいって言われたので、勢いで「私でもいいの?」ってとりあえず言ってみたら即答で「いいよ」って言ってくれました(笑)。言ってはみたものの業界未経験ですし「大丈夫ですか?」って聞いたのですが全然OKと快く受け入れてくれたのです。
これが入社のキッカケですね。
良いと思ったら未経験でも飛び込む勇気も必要ですね。
— 最初はどこに配属されていましたか?

(事務所での様子)
入社前のエピソードがあって…
私ハンドメイドやクラフトなどモノづくりが大好きで、建築中にお家と同じ建築模型を作りたいと思い、主人にお願いをして通信講座で建築模型の作り方を勉強して、自分のお家の建築模型を作りました。

(上原さんが制作したお客様の住宅模型)

(お客様へのサプライズプレゼントの「建築模型」)
それを自分の家の見学会に飾っていたらそれをみた道さん(東舟道社長)が「コレ、お客さん喜ぶと思うよ!」と言ってくれて入社前からアルバイトでお客様にお家の引き渡し時にお客様へサプライズプレゼントとして建築模型を作っていました。ExcelもWordもPowerPointも何もできない事務員としての配属でしたが、建築模型を作る事務員でスタートしました(笑)。
— そんな状況で不安はなかったのですか?

まったくありませんでした。不安どころか何の緊張感もなかったかな(笑)。主人も喜んでくれて、「よし、じゃあ末広がりの八で8月8日明後日からすぐ出勤すればいいよ」って訳のわからないこと言っていましたよ(笑)。
建築中からお客様としてスタッフ皆さんのことは既に知っているのでとてもスムーズに入り込むことができました。でも当時はまったく仕事はできませんでした(苦笑)。それまでの人生でコピーもとったことありませんでしたから(笑)。
そんな私が建築の申請業務の担当から始まったのです。とにかくパシリ業務から始まりました。コピーとるのに2時間掛かったりしましたから、自分で自分が泣けてきました(笑)。周囲がやさしければ優しいほど自分に悲しくなるというあの感じ…
でも私はお客様からスタッフになった第1号だったから当時のスタッフの方が気を遣って大変だったと思いますよ(笑)。本当にみんなに助けられました。当時は見学会をやっていましたので、自分の接客業の経験をフルに活かして日頃助けられている分の恩返しで精一杯目の前の仕事をこなしていましたね。そんな中途採用30代女性未経験事務がみらいホームの最初の仕事でした。
— 現在のポジションとお仕事内容について聞かせてください

(現場での様子)
それから8年…今のポジションは「申請業務」。当時はパシリの申請業務でしたが、今は図面も読めるようになった申請業務担当者です。もちろん設計士さんのお力を借りての申請業務もありますが、建築後の申請業務もありますのでその辺りを主業務として担当しています。
最初の頃の3ヶ月は前任からの引継ぎ期間、その後設計士さんの補助として3年くらい。そのあと試行錯誤、日々勉強の連続ですが申請業務担当と社内サービスの「感動工房」の接客サービスを担当しています。
— お仕事の魅力を教えてください

(仕事中の様子)
一番は「人」だと思います。お客様への取組み姿勢に感動させられたこと。
仕事を通してスタッフや会社に貢献できていることも嬉しいです。お客様を感動させられることも誇りに思う。お客様だったときの自分も感動させられて喜んだので、今はお客様に喜んでもらう為にスタッフみんなや職人さん達と一緒に感動させられることが仕事のやりがいです。やはり「人」の力が仕事の魅力だと思います。
仕事だけみていたら、やってなかったかもしれません。この人たちに喜んでもらえたり頼られたり、この仲間に喜んでもらいたいこと。そしてお客様に同じ感動を体験してもらいたい、喜んでもらいたい、この家づくりという仕事を通して「人」の感動に携わることができることが仕事の魅力、「人」の魅力だと思います。
— 入社から8年目の上原さんからみて、みらいホームの魅力とはどんなところだと思いますか?
「感動工房」という接客を大切にしている建築会社は、みらいホームの特徴だと思います。
日本全体からみると沖縄の建築・不動産業界の取組みは全般的に遅れているかもしれませんが、沖縄の中ではみらいホームの取組みは早い方だと思います。他所がまだやっていないことにいち早く取り組むような会社です。「ゼロエネルギー住宅(ZEH)」や「LCCM(ライフ・サイクル・カーボン・マイナス)」への取組みなど。
あと、道さん(東舟道社長)が好きなようにしなさい、とスタッフに言ってくれるのはうれしいことですね。でも自由度があるということは責任もその分あるし、言われた通りにやることが好きな人には(指示通りに仕事をこなす)大変な会社かもしれないです。
変化を楽しめる、新しいことに挑戦することを楽しめる、自分で考えて行動することができる人にはとても魅力的な会社だと思います。だから、とても大好きな会社ですね。この会社が、この会社の仲間が好きですね。個性豊かなここのスタッフがみらいホームの魅力だと思います。
みらいホームは、お家を建てる会社ではないと教えられました。みらいホームでお家を建ててくれる人がいるのは、みらいホームの「人」が良いと言われて、この「人」たちに作ってもらえるお家を建てたい。とお客様からおっしゃっていただいてますので、やっぱりみらいホームの魅力は「人」だと思います。
— 最後にこれから仕事に就こうとしている人たちに向けて、一言メッセージをお願いします。

好奇心とチャレンジ精神とあきらめないという気持ちがあれば、仕事って何でも良いかなって思います。自分のことだけを考えて動くのではなく、人の為に誰かの為にやってあげようと思うのは大切ですね。人を好きになることって大切ですね。
若い人たちに対しては、どれだけ人の為に難儀ができるかがとても大切ですね。自分が若い頃にはそれを避けたいとは思っていましたが(笑)、振り返ってみるとやはり誰かの為に何かをやることってとても大切なことだと感じました。あれこれ考えて不安になったり迷ったり躊躇するなら、勇気を出して一歩を踏み出してほしいですね。
プロフィール
氏名:上原 夏子(うえはら なつこ)
年齢:48歳
出身地:沖縄県西原町
出身校:知念高校 → 東京栄養食糧専門学校
趣味:料理、小物作り(雑貨ハンドメイド)、クラフト
特技:なぎなた(笑)、栄養士資格あり。
新しい物好き!好奇心旺盛!新しい事への挑戦大好き!な性格です。
年齢:48歳
出身地:沖縄県西原町
出身校:知念高校 → 東京栄養食糧専門学校
趣味:料理、小物作り(雑貨ハンドメイド)、クラフト
特技:なぎなた(笑)、栄養士資格あり。
新しい物好き!好奇心旺盛!新しい事への挑戦大好き!な性格です。
【株式会社みらいホーム】
HP:https://mirai-home.net/
事業内容:
1. 新築木造住宅事業
2. 不動産事業
3. リフォーム事業
4. 太陽光発電(蓄電)システム事業
5. オール電化事業 等
住所: 〒901-0416 沖縄県八重瀬町宜次700番地
TEL: 098-996-2981
設立 :平成6(1994)年3月17日
株式会社みらいホームの代表取締役「東舟道 博保氏」へのインタビュー記事
『共に学び、共に語り、共に励み、共に成長します』

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。